不動産業界では、築20年を超えた家の価値はゼロに近くなると言われています。
そのため、築30年の家の売却が難しい傾向にありますが、売却方法を工夫することでスムーズに売却できる可能性があります。
そこで今回は、築30年の家の価値や売却されやすい条件・売却方法などについて解説します。
築30年近くの家は価値がなくなり売却が難しい?
家は構造により耐用年数が決められており、耐用年数を超過している家は価値がないとみなされる傾向にあります。
そのため、一般的には築22年以上経過した家は価値がなくなると考えられています。
築30年を超える家は、現在の耐震基準を満たしていない可能性があります。
耐震基準が変更された1981年以降であれば新耐震基準ですがそれ以前に建てられた場合は耐震基準が満たされていないため、売却が困難な傾向にあります。
また、地震や土砂崩れなどの災害が原因となり土地の境界が歪んでいる恐れがあり、売却時に土地の境界がずれいていたり曖昧だと隣人とのトラブルに発展してしまう可能性があるので注意が必要です。
築30年でも売却されやすい家の条件とは?
一戸建ての場合、築22年を超えると価値は実質ゼロになってしまうため、築30年の一戸建てとして売却するよりも、「家付きの土地を売る」というイメージで売却をおこなうのが効果的です。
一戸建ての条件として挙げられる土地の形状は、シンプルな四角形が売却しやすい傾向にありますが再建築不可の場合は注意が必要です。
また、広すぎる土地は需要が少ないため、分筆が可能か確認して売却方法を検討するのが良いでしょう。
一方マンションの場合は、人気のエリアであれば古くても買い手が見つかるケースが多い傾向にあります。
築30年を超えるとマンションの大規模修繕が必要となる時期で、修繕直後は資産価値が上がる傾向にあるため事前に確認しておきましょう。
築30年の家の売却方法とは?
築30年の家の売却方法として効果的なのが、「古家付き土地として売る」方法です。
更地にするには解体工事費や固定資産税の負担が発生しますが、古家付き土地の場合はそのままの状態で売却することができます。
また、現況の劣化具合や不具合の有無を点検調査して問題のない家であることを証明する「ホームインスペクション」をおこなうことで、購入希望者に安心を与える効果が期待できます。
古い家を売却する場合、リフォームが必要なのでは?と心配する方も少なくありません。
しかし、リフォームをするのであれば買主が好きなようにするのが良いと考える方も多いため、「水道や水漏れの不具合については修繕するがリフォームはしない」という方法も効果的です。
まとめ
築30年の家は、一般的に建物の価値がゼロになってしまうため売却が難しい傾向にあります。
しかし、古家付き土地として売却したり、ホームインスペクションをおこなうなどの工夫をすることで売却できる可能性があるため、不動産の売却でお困りの際はお気軽に当社までご相談ください。
センチュリー21ハウスパートナーでは、岸和田・貝塚・泉大津、泉州地域での不動産をご紹介しています。
住まい探しでなにかお困りでしたら、お気軽に弊社までご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
センチュリー21ハウスパートナー メディア 担当ライター
岸和田市のセンチュリー21ハウスパートナー、岸和田・貝塚・泉大津、泉州地域での不動産を「売るのも・買うのも」当社にお任せ下さい!当サイトのブログでは購入・売却のほか、周辺地域に関するコンテンツをご紹介します。