マイホームを購入するために、多くの人が住宅ローンを利用します。
しかし、その種類や金利は実に豊富で、どこで住宅ローンを組んだら良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、マイホームの購入を検討されている方に向けて、住宅ローンの選び方や金利タイプ、夫婦で借りたいペアローンなどについてご紹介します。
住宅ローンの基礎知識!ローンの種類と選び方
住宅ローンは、大きく次の3種類に分けられます。
●公的機関の「公的住宅ローン」
●民間金融機関の「民間住宅ローン」
●住宅金融支援機構と民間金融機関が提携した「フラット35」
借り入れをおこなう自治体や金融機関によって、住宅ローンの特徴は異なります。
公的住宅ローンには、財形貯蓄をしている方が活用できる「財形融資」や自治体独自の融資制度があります。
民間住宅ローンは、金融機関によって特徴は異なるうえ、金利タイプも自由に選択可能ですが、いずれも団体信用生命保険への加入が義務付けられているのです。
フラット35は借り入れ時の金利が返済期間中に変わらない「全期間固定型」ローンの形を取っており、金融機関ごとに金利や手数料が異なる点が特徴です。
住宅ローンの金利タイプについて
住宅ローンは、どこから借り入れをおこなうかという種類だけでなく、金利タイプによっても異なります。
住宅ローンの金利タイプは、「全期間固定金利型」「固定金利選択型」「変動金利型」の3種類です。
全期間固定型金利は借り入れ時の金利が返済終了まで固定されているタイプ、固定金利選択型は一定期間の金利が固定されるタイプ、変動金利型は市場金利に合わせて金利が変動するタイプです。
住宅ローンを借りるときは、この3つの金利タイプから好きな金利タイプを選択できます。
また、住宅ローンは返済方法によっても「元利均等返済」と「元金均等返済」の2種類に分けられるのが特徴です。
元利均等返済は毎月支払う返済額が一定ですが、元金均等返済では元金の額のみが一定で、利息額については借り入れ金残高に金利をかけて計算されます。
夫婦が共同で住宅ローンを借り入れるときに検討したいペアローン
夫婦二人で協力して住宅ローンを組むときには「連帯債務型」と「ペアローン型」の2種類の方法があります。
まず連帯債務型とは、夫婦のどちらかが住宅ローンの主債務者となって住宅ローンを借り入れ、もう一人が連帯債務者となって同じくその住宅ローンを借り入れる方法です。
このとき、連帯債務者は主債務者と同様に返済義務を負います。
一方、ペアローン型は一つの物件に対して夫婦がそれぞれ1件ずつ、計2件の住宅ローンを契約し、夫婦が互いに連帯保証人になる方法です。
ペアローンはそれぞれ別々の契約であるため、借り入れ金額や期間は個別に決定できます。
まとめ
今回は、マイホームの購入を検討されている方に向けて、住宅ローンの選び方や金利タイプ、夫婦で借りたいペアローンなどについてご紹介しました。
住宅ローンを借り入れるときは、資金計画や支払い方法、金利タイプなどをしっかり吟味することで、後悔のない借り入れにつながります。
センチュリー21ハウスパートナーでは、岸和田・貝塚・泉大津、泉州地域での不動産をご紹介しています。
住まい探しでなにかお困りでしたら、お気軽に弊社までご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
センチュリー21ハウスパートナー メディア 担当ライター
岸和田市のセンチュリー21ハウスパートナー、岸和田・貝塚・泉大津、泉州地域での不動産を「売るのも・買うのも」当社にお任せ下さい!当サイトのブログでは購入・売却のほか、周辺地域に関するコンテンツをご紹介します。