土地が水路に面していると、売却するときに相場よりも安くなってしまうことがあります。
また、買い手が付きにくいため、なかなか売却することができない可能性も高いです。
ここでは水路に面している土地のデメリットや、土地の売却方法、注意点についてご紹介します。
売却に際して水路に面している土地のデメリットとは?
土地を購入すると、多くの場合そのあとに家を建築するかと思います。
しかし、水路と土地の間に幅2m以上の道路がなければ、建築基準法により建築不可とされてしまうデメリットがあります。
また、たとえ建物を建築できたとしても、水路に近い土地の地盤は水分を多く含んでいるため、軟弱地盤である可能性もあるでしょう。
ほかに、水路があふれると浸水被害を受けるなどのデメリットも考えられるため、土地の売却が難しいのです。
水路に面している土地の売却方法とは
もし建築基準法により建物を建てられない場合は、水路の占有許可を取りましょう。
水路の上に橋を架けることができれば、居住用の建物を建てられる可能性があります。
水路の占有許可は、役所に公共物占用許可申請書などの書類を提出することにより、得ることができます。
どのような書類が必要なのか事前に役所に確認してみましょう。
また、建物を建築しない土地として売却することも1つの方法です。
しかし、この場合はなかなか買い手が見つからないことがあるので、不動産会社へ土地の買取を検討してみるのも良いでしょう。
水路に面している土地を売却するときの注意点とは?
水路占有許可を得て橋を架ける場合、水路の幅が広いと数十万の費用がかかることもあります。
橋を架ける前に事前に価格を確認しておきましょう。
また、建築基準法を満たすために得た水路の占有許可について、土地の買い手に引き継がれるかどうかを役所に事前に確認しておくことも重要です。
そのほか、土地の売主には、買主に対して土地の瑕疵などを正確に伝える告知義務があります。
たとえば、水路の占有許可を得て橋を架けたため居住用の建物が建てられるなど、土地に関する経緯や情報は正確に伝えましょう。
もしも瑕疵を隠したまま土地を売却してしまうと、契約不適合責任を負うことになり、契約解除や損害賠償請求を求められることがあります。
まとめ
水路に面した土地には、建物が建てられない可能性や浸水の危険性があるなど、デメリットがあります。
土地を売却するには、不動産会社に買い手を探してもらうか、土地を買取してもらうことになります。
土地の買主には土地の情報を正確に伝え、ご紹介した注意点には十分に気を付けましょう。
センチュリー21ハウスパートナーでは、岸和田・貝塚・泉大津、泉州地域での不動産をご紹介しています。
住まい探しでなにかお困りでしたら、お気軽に弊社までご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
センチュリー21ハウスパートナー メディア 担当ライター
岸和田市のセンチュリー21ハウスパートナー、岸和田・貝塚・泉大津、泉州地域での不動産を「売るのも・買うのも」当社にお任せ下さい!当サイトのブログでは購入・売却のほか、周辺地域に関するコンテンツをご紹介します。