- この記事のハイライト
- ●ハウスメーカーでは注文住宅だけでなく既存住宅や建売住宅も取り扱っている
- ●ハウスメーカーの建てた家は住宅性能や技術力、デザイン性に優れているため売却しやすい
- ●売却時には建物の構造や工法やリフォームの有無、メンテナンス状況などが重視される
ハウスメーカーの建てた家は、ほかの住宅よりも売却しやすいといわれています。
とはいえ「ハウスメーカーの基準は?」と疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、ハウスメーカーの概要と売却しやすい理由、査定時に重視されるポイントなどを解説します。
大阪府岬町、泉南市、阪南市、泉佐野市、熊取町、貝塚市、岸和田市、忠岡町、和泉市、泉大津市、高石市で不動産売却をお考えの方は、ぜひ参考になさってください。
家を売却する前に知っておきたい!ハウスメーカーとは?
そもそもハウスメーカーとは、どのような住宅を指すのでしょうか。
なんとなく単語は耳にしたことがあっても、ハウスメーカーの基準がわからないという方も多いかと思います。
そこでまずは、ハウスメーカーの概要や住宅の種類から確認していきましょう。
ハウスメーカーとは
ハウスメーカーとは、広範囲で営業展開している住宅会社の総称として用いられることが多く、住宅メーカーとも呼ばれています。
実はハウスメーカーには明確な定義がなく、総合住宅展示場に出展している住宅会社やCMでよく見る住宅会社など、連想する住宅会社は人によってさまざまなようです。
また「ハウスメーカー=自由設計の注文住宅」とイメージする方も多いですが、建売住宅や規格住宅も取り扱っています。
ハウスメーカーで建てられる家の種類
先述したように、ハウスメーカーでは建売住宅や規格住宅も取り扱っています。
ハウスメーカーで建てられる家の種類は、主に以下の3つのタイプに分類されます。
注文住宅
注文住宅とは、自分で決めた間取りや設備、間取りに仕上げられる住宅のことです。
基本的に、不動産会社やハウスメーカー、建築士が設計を担当し、施工会社が建設をおこないます。
注文住宅のメリットは、1からすべて自分で決めるため、世界に一つだけしかない理想の住まいが叶うことです。
その一方で、コストが高くなりやすい、入居できるまでに時間がかかるといったデメリットもあります。
規格住宅
規格住宅とは、ハウスメーカーが用意した一定の規格に従って建築する住宅のことです。
具体的には、プロが設計した間取りやデザイン、住宅設備などから、好きなものを選んで家を建てていきます。
建材の規格が決まっており、工場である程度作業してから現場に持ち込まれるため、工期の短縮に繋がります。
また、あらかじめ用意されたリストから選択するため、コストを抑えられる点もメリットです。
ただし、間取りの自由度が低い傾向にあり、こだわりがある方からするとデメリットに感じてしまうでしょう。
建売住宅
建売住宅とは、土地とセットで販売されている完成済みの住宅を指します。
家が完成する前に見学会を開催し、買主がそのまま購入するケースもあります。
建売住宅のメリットは、注文住宅や規格住宅に比べて販売価格が安い点です。
その一方で、間取りや設備を自由に選べず、家の外観に個性を出せない点などのデメリットがあります。
▼この記事も読まれています
いらない家を早く処分したほうが良い理由とは?処分方法や注意点をご紹介
ハウスメーカーの建てた家が売却しやすい理由とは
冒頭でも触れたように、ハウスメーカーが建てた家は売却しやすいといわれています。
ここからは、なぜハウスメーカーが建てた家は売却しやすいのか、その理由を解説します。
住宅性能や技術力が高いから
ハウスメーカーでは、全国どこでも同じ品質を提供すために、一括購入した品質にバラつきのない部材を使用しています。
また設計段階から綿密な計算をおこない、独自の構造や工法を確立するといった技術力の高さも魅力の1つです。
こうした住宅性能の高さや技術力が評価され、強気の値段設定でも成約に繋げやすいとされています。
デザイン性に優れているから
ハウスメーカーでは、設計は設計士、デザインはデザイナーなどのように担当部門を細分化しているケースが多いです。
そのため、機能性だけでなくデザイン性に優れた家が多く、買主の興味を引いて成約に繋げやすくなります。
「価格よりもデザイン性や機能性を重視した家が欲しい」という方をターゲットにすれば、スムーズに売却しやすいでしょう。
アフターメンテナンスが充実しているから
ハウスメーカーの建てた家が売却しやすい理由として、アフターメンテナンスが充実している点も挙げられます。
そもそも新築住宅には、住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)が適用されます。
この制度は、家の重要な部分に不具合が見つかった際に、引き渡し後10年以内であれば、売主が無償で修繕するというものです。
10年でも長いように感じますが、ハウスメーカーの場合は、さらに長い20〜30年の保証期間を設けているケースが多いです。
保証期間が長ければ長いほど買主が安心して購入へ進めるため、一般的な住宅よりも売却しやすいとされています。
また、売却後の定期点検や修理といったアフターフォローが万全な点も、ハウスメーカーの魅力です。
家は高額な買い物であり、また長期的に使用するものなので、保証やアフターメンテナンスの内容を気にする方は少なくありません。
長期補償かつメンテナンスが充実しているハウスメーカーは、買主に安心感を与えるため売却しやすい理由の1つとなっています。
▼この記事も読まれています
不動産売却におけるベストなタイミングとは?市況や税金などに分けてご紹介
ハウスメーカーが建てた家を売却するときのポイント
家を売却する場合は、まず不動産会社に査定を依頼して、いくらで売却できそうかを確認します。
査定時には物件の構造や立地などさまざまな点がチェックされるため、あらかじめ重視されるポイントを確認しておきましょう。
建物の構造や工法
ハウスメーカーが建てた家に限らず、不動産査定時には建物の構造や工法が必ずチェックされます。
同時期に建築した家であっても、次のように建物の構造によって耐用年数が異なるためです。
- ●木造:20年~22年
- ●鉄筋コンクリート造:38年~48年
- ●鉄骨構造:19年~34年
耐用年数はあくまでも会計上の概念として定められたものなので、年数を超えたからといってその家に住めなくなるわけではありません。
しかし、耐用年数が長くて強固に造られている建物ほど資産価値が低下しづらいため、査定時に重要視されています。
メンテナンス状況
査定時に重視されるポイントとして、建物のメンテナンス状況も挙げられます。
同じ時期に新築した建物であっても、適切にメンテナンスされた家とそうでない家は劣化具合が異なります。
あまりにも劣化が目立つ家は、内覧時に悪印象を与える可能性があり、値下げが必要になるかもしれません。
好条件で売却するには、不具合が生じたときに直ちに修繕するのはもちろん、定期的に設備や建物を点検することが大切です。
リフォームの有無
リフォーム未実施の物件とリフォーム済みできれいな物件があれば、後者のほうが買主の印象は良くなります。
内覧時の印象が良ければ成約に繋がる可能性が高まるため、リフォームの有無は査定時に重視されるポイントの1つです。
ただし、リフォーム費用は売却価格へ全額上乗せするのが困難なため、売却目的でリフォームをするのはおすすめできません。
家の状態が悪く、売却前にリフォームしたいとお考えの方は、まずは私たち不動産会社にご相談ください。
▼この記事も読まれています
不動産売却で発生する譲渡損失とは?利用できる特例と確定申告について解説
まとめ
ハウスメーカーの建てた家は、住宅性能や技術力、デザイン性に優れていることから売却しやすい傾向にあります。
さらにアフターフォローもしっかりしているため、買主が安心して購入へ踏み切れるという魅力もあります。
ただし、メンテナンス状況によっては査定額が低くなることもあるため、売却前に不具合がないか確認して修繕しておくと良いでしょう。
泉州エリアの不動産売却・買取なら泉州不動産.com。
第一印象・安心感・提案力で選ばれ続けてきました。
お客様の目的に合わせて選べる査定を充実させておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
/*/// 売却新プランLab3投稿用 ///*/?>/*/////////////触らない///////////////*/?>